「リモートワーク補助手当」でお得に買い替え!Wi-Fiルーターを買った話
こんにちは!
長い年末年始休暇も終わり、そろそろ日常のリズムを取り戻してきたころではないでしょうか?
とはいえ、まだ少し正月気分が抜けきらない…という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ちなみに私はというと、年始早々インフルエンザにかかってしまいました……。
休みのほとんどをベッドで過ごし、NetflixやAmazon Primeで映画やアニメを見ていたら、あっという間に終わってしまいました笑
さて、今回のブログでは私が最近利用した「リモートワーク補助手当」についてご紹介したいと思います!
リモートワーク補助手当について
リモートワーク補助手当は、PC周辺機器の購入時に、購入金額の50%(上限10,000円まで)を会社が負担してくれる制度です。
例えば:
- 10,000円のものを購入した場合、5,000円を会社が負担してくれます。
- 20,000円以上のものなら、10,000円が上限となり、会社が負担してくれます。
対象となるPC周辺機器には、WEBカメラ、マウス、モニター、キーボード、ヘッドセットなどが含まれています。
この制度は1年に1度だけ利用可能でリモートワークの有無にかかわらず、全社員が対象となります!
購入品について
今回、私が購入したのはNECのWi-Fiルーター『Aterm PA-WX5400HP』です!
最近オンライン会議中に突然つながらなくなったりと電波が迷子になることが増え、ストレスが溜まりに溜まっていましたので、買い替えを決意しました!
今回のWi-Fiルーターに決めた理由としては、Wi-Fi6対応、予算内の価格帯、口コミ評価も高く、安定感があるとのことだったので購入しました!
買い替えにより接続の不安定さがだいぶ解消されたので買い替えてよかったなと思います!!
ただ、通信速度自体は期待してたほどは改善されなかったです。。。
調べたところ住んでいるマンションの設備がインターネットの配線方式がVDSL方式というのが原因でした。(あまりよくわかってなかった)
VDSL方式とは光回線の方式の1つで以下の3つの方式があります。
配線方式 | LAN配線方式 | 光配線方式 | DSL方式 |
共用スペースまでの回線 | 光ファイバーケーブル | ||
建物内の回線 | LANケーブル | 光ファイバーケーブル | 電話回線電話回線 |
最大通信速度(理論値) | 概ね100Mbps~1Gbps | 概ね1Gbps~10Gbps | 概ね100Mbps |
上の表をみてわかったと思いますが、VDSL方式だと最大速度が100Mbpsだったんです。
そのため、Wi-fiルーターを買い替えても通信速度の改善はされなかったということです…..
Wi-Fiルーターについては調べてから購入しましたが、光回線の方式まではチェックできていなかったのが盲点だったな~
光配線方式への変更はマンション全体での工事が必要になり現実的に難しいので、通信速度を改善するには光配線方式のマンションに引っ越すのが手っ取り早いのかもしれません。(次引っ越すときは光配線方式のところに絶対する!!)
Wi-Fiルーターについては以下の動画を買い替え時に見ました!Wi-Fiについての勉強にもなるので、検討している方は、ぜひチェックしてみてください!
ちなみに昨年はヘッドセットを買ったので、毎日のように仕事で使っています!
来年度もこの制度を活用して、PC周辺機器のアップデートをしたいとおもいます!!
次買うならモニターかWEBカメラかな~~
これ買ったらめっちゃ良かったですよ!ってのがあればぜひ教えてください!!!!
最後に
ルトラはエンジニアの「やりたい」を実現することをMissionとして掲げる企業です。社員の意見を積極的に反映する姿勢が、ルトラの魅力の一つだと思います!!
また毎年開催される全社員総会では、福利厚生の追加や改善が行われているので、次回の全社員総会も非常に楽しみです。
「リモートワーク補助手当」をまだ利用していない方は、この機会にぜひ活用して、快適なリモート環境を整えてみてはいかがでしょうか?
これからも、ルトラの取り組みや魅力をブログでお伝えしていきたいと思います!!
ではまた次回のブログで~!
キッシー
一応関西人です