1. 株式会社ルトラ
  2. 会社ブログ
  3. 会社紹介
  4. 恩返ししたいと思えた会社、ルトラ

会社ブログ

恩返ししたいと思えた会社、ルトラ

皆さんこんにちは。

いつも会社のお金でTRPGばかりやっています、カベオです。(ルトラでは福利厚生費として『参加者2000円まで』のサークル活動費が支給されます。それの事ですね。)

実は私、これでもルトラでは割と古株です。入社してかれこれもう5年目くらいの。

今回はそんな古株社員の視点から、私が個人的に思う【ルトラの良い所・ちょっと気になるところ】を語ろうと思います。

『ルトラに興味を持っている』『入社を考えている』

という方の参考になれば幸いです。

私が個人的に思うルトラの魅力

う~ん。何を書こうか困っています。

この記事は私が『書きたいです!』と手を挙げて書いているのですが、いざ書き始めると伝えたいことが多すぎて頭が整理しきれません。

一旦、思いついた順に書いてみます。

福利厚生が手厚い!

いろんな制度が揃っていて、提案すれば新しいものも検討してもらえます。

筋が通っていれば、検討で終わることなく実際に導入まで進むことも。

ただ、提案が通るかどうかは内容次第なので、なんでもかんでもOKというわけではないです。

制度自体はちゃんと機能していて、『あるけど使えない』みたいな形骸化はほぼないですね

条件を満たせば誰でも利用できるように配慮されているのは良い点だと思います。

明確な評価制度!それが反映される給与!

スキルアップして実績を上げれば、契約単価が上がって給与やボーナスにしっかり反映されます

頑張れば頑張った分だけ、自分に返ってくる仕組みはわかりやすくて良いです。

また、社内外どちらの活躍も見てくれるので、

社内で積極的に活動だったり提案を行う人には、契約単価とは別に手当がつくこともあります。

『明確な評価制度』も魅力ですが、それを支える『頑張りを評価しよう』というルトラの姿勢がもしかしたら一番の魅力かもしれません。

ただ、頑張りが評価されるかどうかは結局成果次第なので、そこはシビアな部分もありますね。

社員を手厚くサポートする環境!

スキルアップや資格取得に挑戦したいと言えば、必ずサポートしてくれます。

また、会社の制度や仕組みについて質問すれば、必ず誰かが光の速さで答えてくれますし、

プライベートな悩みなんかも相談すれば一緒になって考えてくれる人が多いです。

もし、誰もが答えを持っていないものでも、『じゃあ一緒に考えよう。一緒に頑張ろう。』と行動してくれます。

『こうしたい。あれがやりたい。』と伝えると、『一緒に頑張ろう』と寄り添ってサポートしてくれる一方で、

『言ったからには達成しよう』というシビアさも。それがルトラの環境です。

人を選ぶかもしれませんが、私はかなり魅力的な部分だと思っています。

『恩返ししたいと思えた会社、ルトラ』

…と言いたいところですが、ちょっと盛りました。

正確には、私が恩返ししたいのは会社というより『人』です。

社長をはじめ、営業、課長、リーダー、私と同じく平の皆さんに凄く『よく』してもらっています。

大切に育てて頂いているな、『良い人』に囲まれているな、という実感があります。

具体的にどこが『良い人』なのか少しだけ力説させていただきますと

  • どんな意見や提案でも笑わず話を聞いてくれる
  • こちらが起こした、起こそうとしたアクションを無視せず、アクションを返してくれる
  • 頭ごなしに否定しない
  • 挑戦して失敗しても後ろ指をささない、笑わない

特に『良い人だなぁ』と感じるポイントです。

ただ、これはもしかしたら私の周囲だけの話かもしれませんが・・・ただ、少なくともリーダー以上の人にはこういう傾向が強い気がします。

『自分の考えを発信出来て、意見や提案を無視されず、否定されず、失敗しても笑われない』。非常に居心地が良いですね。

ルトラで最も、最も!魅力的な所だと思います。

 

はい、あんまり色々言うとそろそろ胡散臭さが勝ちそうなので、非常に残念ですがルトラの魅力紹介はこの辺で終わります。

あと単純に多すぎて全部伝えるのがめんどk(殴)次、行きましょうか。

私がルトラで成長した所(読まなくていいよ)

あくまで私の主観です。

あと、私が普段思ってることをつらつら書いているだけです。

『ルトラに興味がある人』向けではないので、あまりためにならないかもしれません。

それでもよければ読んでやってください。

技術力

技術力は確実に上がったと思います。

SESなのでお客様先で問題なく仕事を進められるよう自己的に勉強します。

ルトラではその時のスキルアップの上がり幅が大きい気がします。

理由は、先ほど上でも述べたサポートの手厚さ

現場で解決できなかった問題も、社内で質問すればパパっと解決することも多々あります。

質問がないか常にヒアリングもいただけるので、疑問を疑問として持ったまま終わることがないのも要因でしょうか。

『質問をしやすい環境かつ必ずアクションがある』ので、私の様な質問大好き人間とは特に相性が良かったのかもしれません。

コミュニケーション能力

周りに『人格が出来た人』が多いおかげで、『人と話すのは楽しい』と思えるようになりました。

そういう前向きな気持ちを持てたので、現場では以前にも増して臆せず質問できるようになり、結果的に仕事の効率もUPできています。

昔は『陰キャコミュ障オタク』の三拍子揃った人間だったんですが、

そんな人間が『人と話すのは楽しい』と思えるようになったのは大きな成長だと思います。

尚、人と話すのを楽しいと思える事と、実際に雑談できる事は違いますよね?

何が言いたいかというと、未だに雑談はまだまだ苦手ですという話。あんまりガツガツ来られると多分裸足で逃げ出します。羽の生えた脱兎の如く。

考え方

多角的に物事を考えられるようになりました。

と言い切ると『ホントか?』と疑われた時返答に困るので、『多角的に物事を考えようとする癖がつきました』とちょっとだけ逃げておきます。

ルトラには技術力が高い人、経験豊富な人、新しいことに挑戦する人、資格マスターな人など、

『凄い人』がたくさんいて、その活躍を見るたびに学びがあります。『この人はこうやって成果を出したんだ』と吸収できるので、自分の行動に活かせています。

自分では考えつかない様な事を『凄い人』達から学べているので、いざ自分が何かをしよう・やろうと思った時に『そういえばあの人はこうしてたなぁ』と考えられるようになったわけです。ありがたい話ですね。

 

私が思う、自分が成長した所は以上です。

繰り返しになりますがあくまで全て私の主観です。

周りから見たら『言う程出来てないよ?』と思われてるかもしれません。

もしそうだったらショックで3日位寝込んでから、その後またちょっとずつ頑張るつもりです。

一先ず、有給の申請を『ショックで寝込みたいため』で通るか確認する所から始めてみます。

最後に感想・まとめ等など

拙い文章ではありましたが、これを読んだ方にルトラの魅力が少しでも伝われば幸いです。

興味がある方・入社を考えている方の選択の一助になってくれればと思います。

あ、締める前に最後もう一つだけ。

ルトラのちょっと気になるところについて。

正直ありません。

正確には『私は感じた事がありません』です。

そもそも、もし不満が出たらその場で偉い人達にぶつけます。

私が古株だからとかは一切関係なく、どんな立場であれ偉い人達は話を聞いてくれますし、何かしらの形で必ずアクションを返してくれる筈です。

社員側の不満に筋が通っていれば解消しようとしてくれますし、解消が無理なら理由の説明や代替案の提示等も行ってくれると思います。

偉い人達に限らず、ルトラはそう言う事を当たり前にしてくれる人が集まった会社です。

 

長くなりましたが、以上です。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

もしこの記事を読んで『ルトラに入ろう!』と思っていただけたのなら、是非入社後に私に教えに来てください。多分逃げますけどね!

カベオ

カベオ

筋トレ大好きだが未だがりがり君。
全社員ナイスバディ化計画立案中。

関連記事

その他 会社紹介
2024.11.26
夢の福岡移住!!【Iターン? Jターン? Uターン?】
Nishizawa Shoma
Nishizawa Shoma
会社紹介 社内行事 福利厚生
2024.08.29
第5期決算報告会&全社員総会
mikan*
mikan*
その他 会社紹介 福利厚生
2024.07.29
外部セミナー・研修受講費補助制度でUdemyを活用する
ケン
ケン
おうち時間 その他 会社紹介 福利厚生
2024.06.13
超インドア派エンジニアによるロマンガジェットを導入しよう!のコーナー
いかさん
いかさん