
こんにちは。
9月に新しい家族(推し)が増えました、田中です!
キンクマハムスターの たらぼう です🐹✨
これから登場が増えるかと思います。どうぞよろしくお願いします!
このまま、たらぼうの可愛さを語りたい気持ちもありますが
今日は、この夏の推し活でとても楽しかった出来事を、皆さんにシェアしたいと思います。
新大久保でドールワッペン作り
この日は、トラジャ推し・スノ推し・スキズ推し・ビーファ推し…と
ジャンルがバラバラな仲間で集まり、推しグッズを作りに新大久保へ!
向かったのは人気の ワッペンワークのお店「My fave」 さん。
👉 My fave公式サイト
なんと5,000種類以上のパーツから、自分だけのオリジナルドールワッペンが作れるんです。
私は当日まで「Snow Manのめめ」にするか「Travis Japanのチャカ」にするか迷いに迷って…
最終的にどちらも作ることに!(笑)
自分が好きなものを好きなだけ作れるのも魅力です♬ 流れはこんな感じ👇
1. ベースアイテムを選ぶ
キーホルダー?ポーチ?バッグ? → 私はワッペンを貼り付ける土台が決められず
まずはメインの“マイドール”を作ることにしました!
2. 顔パーツを決める
たれ目?瞳の色?眉毛? → 推しの顔を思い浮かべながら慎重にチョイス!
3. 髪型を決める
「襟足なし・ツーブロック・センター分け時代のめめ」が大好きなので
それに近い髪型を選びました◎
4. 服を決める
普段着?それともライブ衣装? → これがまた悩ましい…!
5. 装飾を決める
雪だるまワッペンで匂わせたり、推しの好きな食べ物を入れたり、推しカラーでまとめたり。
無限大の可能性です✨
こうして 約1時間半もかけて完成した世界に一つだけのポーチ!大満足です!!
出来上がりの喜びはもちろんですが、推しに思いを馳せながら過ごす時間が何より尊かったです😭💖
昼飲みからの…推し活居酒屋!
大満足のワッペン作りの後は
さくっと昼飲み→韓国コスメ巡りを経て、池袋の 推し活居酒屋「〇〇の会」 さんへ。
ここは半個室で、大型モニターやマグネットウォールも完備。
推し活に必要なグッズも無料で使える、まさに“推し活のための空間”なんです!
さらに入口には指定した会名で表札まで作ってくれるサービス付き!
(例:ちいかわの会、煉獄杏寿郎の会 など)
ジャンルがバラバラな私たちは、この日の日付を取って 「0816の会」 に決定。
部屋に入るとすぐに持参した推しグッズを並べてセッティング!
そこからは「このMVが最高!」「このYouTubeが面白い!」と、推しの魅力を語り尽くす時間に…。
食べ飲み放題だったのに、気付けば話に夢中で強制終了でした(笑)
そして3次会へ…
「まだまだ語り足りない!」ということで、そのまま3次会へ突入。
久しぶりに心の底からリフレッシュできた、最高の1日でした✨
以上、私の“夏の推し活日記”でした♪
みなさんの推し活エピソードも、ぜひ教えてくださいね!
推しは推せるとき推せ