category

  • 社員ブログ

【夏の思い出】「みさきまぐろきっぷ」で行く、城ヶ島・三崎

はじめまして。2024年秋に入社しました、いしさかです。
6月に入るかどうかという辺りから、暑い日が続いていますね。
今回は「夏の思い出」ということで、とある週末の日帰り旅行のお話をさせていただきます。

「みさきまぐろきっぷ」で日帰り旅

まだまだ夏はこれからという時期ですが、さっそく暑い日が続いています。
海でも見に行って涼しい気持ちにでもなれたら良いと、ちょいと日帰り旅行をしてきました。

「みさきまぐろきっぷ」を使って三浦半島(神奈川県の南東の方)にある三崎漁港でまぐろを食べたり観光したりします。

「みさきまぐろきっぷ」とは?

みさきまぐろきっぷについて簡単に説明しますと、
京急さんで販売されている、以下の内容が一つになったなんかすごいきっぷです。

  • 京急線の往復乗車券(逆戻りしなければ途中下車も可能らしい)
  • 京急バスのフリー乗車券(指定の区間のバス乗り放題)
  • まぐろまんぷく券(加盟店舗でのお食事券。まぐろ!
  • 三浦・三崎おもひで券(現地でのアクティビティやお土産との交換に利用)

よくある磁気タイプのきっぷの他に、デジタルきっぷもあるので、今回はスマホからデジタルきっぷを購入します。

三浦半島へ行こう

電車で三崎口へ

品川駅から出発して、特急電車で一時間ちょっと。
京急線は普段から時々利用させてもらってますが、日帰りとはいえ旅行となると電車に乗ってるだけでわくわくです。

パンフレットに載っているお店や観光スポットを眺めて、
どこへ行こうか、なんて同行の友人と相談しているうちに到着です。

三崎口駅に到着。
終着駅なので、ぼーっと乗ってて大丈夫。

よく見ると、「みさきまぐろえき」になってる。
到着するなり、まぐろ欲が高まってきます。

バスで城ヶ島へ

電車移動中の相談の結果、南の端の城ヶ島に渡ってみようとなって、ここからはバス移動。
城ヶ島行きのバスに乗り込みます。

この立派な橋を渡ると、城ヶ島です。

途中少し道が混んでいた所があったものの、30分ほどで到着です。

城ヶ島を観光

まずはお昼ご飯

このあと観光する予定の灯台の近くにある、まぐろきっぷ加盟のお店でお昼をいただくことにします。
きっぷ(スマホ画面)を提示するとスタッフの方が手続きを進めてくれます。
そして数分でお料理を運んできてくれます。はやい!

丼に敷き詰められたまぐろでご飯が見えません。
ぜったい旨いやつ。
しらすが添えられているのも嬉しい。

お味噌汁や小鉢が付いてくるのもまた嬉しい。

まぐろの美味しさはもちろん、ボリュームもあって大満足。

城ヶ島灯台

お昼をいただいた後は、城ヶ島灯台へ。

「日本で5番目に点灯した西洋式灯台」とのことで、歴史ある建物のようです。

中に入ったりは出来なさそうでしたが、灯台のすぐ傍にまでは来れました。
壁面にはイラストが書いてある。

まぐろをくわえたネコかわええ。

眺めもいい感じです。

馬の背洞門

次は、岩場に大きな穴が空いている、「馬の背洞門」という景勝地を目指します。
長い年月をかけて、海からの浸食でできたものだそうです。

城ヶ島灯台からの距離はそれ程でもないのですが、岩礁地帯を歩くので、何と言うか、道が、険しい。
ゴールは目に見えているのに、中々距離が埋まりません。
運動不足の身には堪えます。(別ルートもあるようです)

道中、磯遊びをしている人や、岩場に腰掛けてのんびりしてる人をよく見かけます。
夏を感じられて良い風景です。

頑張って歩いたつもりでも、まだまだ先は長い。
やっとの思いで辿り着きます。

近くで見るととても迫力があり、頑張って歩いた甲斐があったなと思えます。
とはいえ、来た道を、戻るのだけが、つらすぎる。

戻りの道中でネコチャン発見。

地域で大切にされてるみたいで、だいぶ人にも慣れている様子です。

三崎漁港

再びバスに乗って城ヶ島から離れ、今度は三崎漁港へ行きます。

産直センター「うらりマルシェ」

三崎漁港のバス停から歩いてすぐの産直センターでお買い物。
地元のお魚や野菜が売られていて、売り場をうろうろしているだけですごい楽しい。

「三浦・三崎おもひで券」はここでお土産と交換させていただきました。

中で販売されてたクラフトビールをいただきます。
色々な種類がありましたが、選んだビールはスッキリしていて、こんな暑い日にはたまらない一杯でした。

三崎漁港のお寿司さんへ

うらり内のお魚屋さんでお話を聞いたお寿司屋さんへ行ってみます。
通りから少し中に入ったお店です。

まぐろ四点刺身
太字斜体の赤文字にするくらい旨い。
旨い以外の言葉がないです。

まぐろ珍味5点盛り。
まぐろの卵や胃袋、心臓など、普段はいただく機会のない部位だって味わえます。
今日は本当にまぐろづくし。

そしてお寿司。
写真は赤身の握り。
他にも色々といただいて、本当に大満足です。

帰ります

お寿司屋さんの居心地が良すぎて、お店を出るころにはちょっと暗くなってました。

こちらは帰り際にバス停付近で撮った漁港の景色。

そんなこんなで、バスで三崎口駅に戻り、電車で帰ります。
帰りの電車内では遊び疲れてうっかり寝落ちしてしまいました。

みさきまぐろきっぷは選択肢が非常に多くて、毎回違った楽しみ方ができそうなので、また利用したいです。

とても美味しく楽しい夏の思い出になりました!

いしさかです。 最近は家にこもりきりの生活をしているけど、実は旅行とか好きです。

pick up

category