category

  • 社員ブログ

仕事終わりの過ごし方【週6で野球を見る日常】

自己紹介

温泉県で生まれ育ち、現在は福岡勤務の鯉党さうなーでございます。

初ブログのため文章力はご容赦ください。。。

 

掲題にもある通り、僕はプロ野球が趣味でして、『広島東洋カープ』の大ファンでございます!

毎年開幕が近づくとワクワクが止まりません!

プロ野球のシーズン中(3月末から9月末まで)は週6で試合をしているので、プロ野球ファンは忙しい日々でございます。

 

現地観戦の魅力

テレビで試合観戦するのも見やすくてもちろん楽しいですが、やはり球場で感じる臨場感や一体感は格別です!

グラウンドの音、気温と天気、スタンドの歓声と応援(時に罵声)、ビールのおいしさ…五感の全てで野球を楽しめるのが現地観戦の魅力です!

今回は僕が今シーズンに実際に訪れた球場をいくつか紹介します。

 

マツダZoom-Zoomスタジアム広島(広島東洋カープ)

まずは僕が一番応援している広島東洋カープの本拠地球場『マツダZoom-Zoomスタジアム広島』でございます!

カープファンの熱気がすごく、内野から外野まで真っ赤に染まるスタンドは圧巻です!

(今シーズンは弱すぎて真っ赤に染まる日は数えるほどでしたが。。。)

屋外球場ならではの開放感がある球場で、炎天下の中で飲むビールは最高です!

 

 

横浜スタジアム(横浜DeNAベイスターズ)

他の球場に比べて座席がグラウンドに近く、選手を間近で見ることができます。

ライトスタンドの横浜ファンの応援はかなり熱狂的で一体感があります。

また、横浜中華街が近いため試合後に中華料理が堪能できます。

(今シーズンは現地3戦全敗なのでいい思い出無し、中華街でやけ酒しました。。。)

 

 

エスコンフィールド北海道(北海道日本ハムファイターズ)

新しいスタイルの”ボールパーク”という言葉がぴったりのテーマパークのような場所です!

天然芝の開放的なフィールドに巨大な象徴的なガラスウォールは 『スタジアムにおける最大の連続したガラスファサード(Largest continuous glass façade on a stadium)』としてギネス記録になっています。

 

球場にサウナ??!!

エスコンフィールド北海道の特徴は何といっても球場にサウナが併設していることです!

サウナーの僕としては行かないわけにはいかず、試合前にグラウンドを見下ろしながらととのいました。。。

そもそも北海道という”土地”がずるいですよね、、、ほんとに何食べても美味しかったです!

 

 

その他の球場

今年はほかに東京ドーム(東京讀賣ジャイアンツ)、福岡みずほPayPayドーム(福岡ソフトバンクホークス)、北九州市民球場(地方開催)を訪れましたが総じて言えることは、

現地で感じることができる一体感と感動は何にも代えがたい体験だということです!(勝ったときに限る)

大人になってから喉から血が出るくらい大声出すことってないじゃないですよね?球場では全力で応援歌を歌うので喉を飛ばす経験ができます(?)

野球はレギュラーシーズンのほかにポストシーズンやシーズン前にはオープン戦もあり、年間約176試合ぐらいあります。。

是非来年お近くの球場に足を運んで現地で体感してみてください!!

 

 

最後に

ルトラに転職する前は仕事終わりに何かをする気力も時間もありませんでしたが、ルトラに転職して、今の現場ではありがたいことに定時で帰ることができる環境であり、18時からの野球を最初から観戦する生活を堪能できています。

勤務時間外を充実させて趣味を楽しむ時間があることが日々の生活を豊かにしてくれると実感しています!

 

今シーズン終わっちゃったな、、、開幕まで何しようか?

 

では!

 

【好きなもの】 カープ、ロッテ、サウナ、筋トレ、読書、SEKAI NO OWARI、UVERworld 【嫌いなもの】 しいたけ、セロリ、筋トレ

pick up

category