【2025】ルトラ”新春”ボードゲーム部 【通算6回目】
お疲れ様です。だっちです。
ついこないだまで正月だと思っていたらあっという間に1月が終わってしまいました。
年々、時間が早く感じています…。一瞬一瞬を大事にしていきたいですね。
というわけで今回は2025/1/25に実施した、通算6回目になる「ルトラボードゲーム部」の活動内容を皆様にお見せしたいと思います!
(毎回集まってくれる皆様に大感謝!また、今回は初参戦の方もいました!)
また、次の日(2025/1/26)に大阪でもサークル活動を実施されたようです!
こちらもボードゲームで遊んだようです!
大阪のほうの様子は以下のリンクからご確認ください!!
大阪サークルの様子はコチラ!
目次
腹が減っては何とやら…
早速ボードゲーム!
の前に、みんなでお弁当を買ってきて昼食タイム!
ルトラでは福利厚生でサークル活動支援費(1人2,000円)を出してくれるので、各々好きなお弁当を買って腹ごしらえからスタートしました!
みんなでお弁当タイム!
腹ごしらえも完了したらボードゲームの時間です!
テストプレイなんてしてないよ
初めは全員でアイスブレイクもかねて、「テストプレイなんてしてないよ」というボードゲームをやりました!
ルールはシンプルで、以下の通りです!
- 各プレイヤーは手札を2枚もつ。
- 自分のターンに山札から1枚ひいて、手札のカードの効果を使う。
- 最後まで脱落せずに最後まで残った一人が勝利!
こちら、タイトルの通り明らかにおかしい効果のカードが多くて、とてもハチャメチャなゲームとなっています!
例えば、みんなでじゃんけんをしてパーを出した人は脱落など自分のターンが来る前に脱落してしまうこともしばしば…
こちらは全員が1から5までの数字を指で出すカードの効果を処理しているところです。
効果は合計値が素数だった場合に一人勝ちすることができるカードとなっています!
残念ながら合計は素数ではなかったので、何事もなく次のターンへ移っていきました…。
和気あいあいとしています!
ドラゴンキーパー
後半は2グループに分かれてボードゲームを遊びました!
このグループは少し長めのボードゲームを遊びたい人たちで集まっています。
初めは「ドラゴンキーパー」というボードゲームで遊んでいきました!
こちらは、場のカードのお題に合わせて、手札のドラゴンを場に出していき得点を獲得していくゲームとなっています!
(厳密にはもう少し細かいルールがあります)
難しい条件だと報酬もよくなるので、どのタイミングでドラゴンを召喚していくのかがカギとなるボードゲームとなっています!
ピースサインも忘れずに!
ダイスフォージ
続いて、また同じグループで今度は「ダイスフォージ」というボードゲームを遊びました!
こちらは2つのダイスを振って報酬を獲得していくゲームとなっています。
これだけだと特に面白くなさそうですが、ダイスフォージでは手に入れた報酬を使ってダイスをカスタムすることができます!
そのためプレイヤーごとにオリジナルのダイスを作り上げることができます!
人によっては勝利点を優先したり、お金を優先したりと個性が出てくる面白いゲームとなっています!
ダイスのカスタムの他にも効果カードなどもあります。こちらはどれを購入しようか悩んでいるところですね!
キャット&チョコレート
こちらは別グループの様子です。こちらのグループは軽めのボードゲームを遊びたい人たちで集まりました!
初めは「キャットアンドチョコレート」というボードゲームで遊んでいきました!
「キャットアンドチョコレート」は、即興力と発想力を試されるパーティーゲームです!
プレイヤーは日常や非日常のピンチに直面し、手持ちのアイテムを使って切り抜ける方法を即興で考えます。
そして他のプレイヤーを説得できれば成功!
ちなみになかなかの爆弾発言をした模様。詳しくは載せられませんがみんなで大爆笑でした。
ito
続いて同じグループで遊んだのは「ito」!
こちらは、みんなで感覚をすり合わせながら数字を並べる協力型パーティーゲーム!
以前も遊んだことがありましたが、お題に沿った言葉で数字を伝えるのがポイント。
各プレイヤーの価値観の違いや意外な発想に盛り上がること間違いなしのゲームです!
さあ、ちゃんと並べられているか…?
見事成功!!
ごきぶりポーカー
ここで分かれていたグループをまぜて「ごきぶりポーカー」を遊びました!
このゲームは、ウソをついたり見抜いたりしながら嫌なカードを押し付け合う心理戦ゲーム!
「これはゴキブリ!」と宣言して渡し、本当かウソかを相手が見破れるかが勝負のカギとなってきます。
(ゴキブリ以外にも7種の害虫たちが存在します)
とてもシンプルなゲームですが、騙し合いと読み合いでかなり盛り上がっていました!
同じカードを4枚とってしまうか、8種類そろえてしまったら敗北です。
手前の方が後1種類そろえてしまうと負けのタイミングで、あえてそのカードで勝負したりとなかなかの勝負師でした笑
ナベブギョー
こちらは少し一風かわったボードゲーム「ナベブギョー」を遊びました。
ルールは1分間でお題に示された具材チップをお箸で取っていくというもの。
フィジカル系ボードゲームですね!
具材チップが小さくなかなか取りづらいので皆さん悪戦苦闘するかと思いきやなかなかの得点を出していました!
プレイ時はこんな感じで具材の取り合いをします。
ちなみに優勝者曰く、お箸で豆をとって遊んでいたことがあるとのこと。
そりゃ強いわ…。
マウンテンゴミ
こちらもどちらかというとフィジカル系の「マウンテンゴミ」というボードゲームです。
このゲームは、ゴミを積み上げて山を作るバランス系パーティーゲーム!
手持ちのゴミカードをうまく配置しつつ、崩さないようにドキドキしながらプレイします。
見事全部のゴミを乗せることができれば得点をもらえるのですが、崩してしまうとマイナスになってしまいます。
あと1個で得点の場面!
しかし崩してしまいました…!惜しい!!
記念撮影!
ということで、いろんなボードゲームを遊んで最後にみんなで記念撮影パシャリ!
今回はいろんなジャンルのボードゲームで遊ぶことができました!
また、新規メンバーの方も参加してくれてありがとうございました!!
やはり、オフラインでみんなで顔を合わせて遊ぶボードゲームは楽しいですね!
とはいえ、ルトラは全国に支社がある会社となっていますので、地方の方はあまり参加できない状態となっています…。
地方のメンバーも参加できるようにオンライン開催もしていきたいですね!
その時はぜひぜひご参加ください!もちろんはじめての方も大歓迎です!
というわけで「ルトラ”新春”ボードゲーム部」の様子をお届けしました!
サークル活動の雰囲気が皆さんに伝わっていただければ幸いです!
以上、だっちでした!
おまけ
本当はほかにもいろいろボードゲームをしていましたが、載せきれなかったので写真をここで載せておきます。
こちらは別バージョンの記念撮影。部長と副部長が入れ替わりで写真撮影しました。
こちらは「トリックショット」というボードゲーム。サクッとできるカードゲームです!
こちらは「音速飯店」というボードゲーム。前にもプレイしたことありますね!
ボードゲームサークルの部長・副部長です。ルトラでこの顔を見たらボードゲームの人と思ってください。
だっち
最新のゲームからレトロゲームまで楽しむマンです。
スーパーファミコン大好き。